190件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

健康福祉部長唐川平君) 府中市におきましては、平成17年策定の府中保育所再編整備計画、これが第一次ビジョンという言い方をしておりますが、この中で、主に無認可保育所への認可化により低年齢児保育受け入れ拡大でありますとか、休日保育、一時預かりなど、特別保育事業実施してまいりました。

福山市議会 2020-06-11 06月11日-05号

安心して子どもを預けることのできる認可保育所を整備し,市の保育実施責任を果たすべきと考えますが,御所見をお示しください。 福山北口広場整備事業について伺います。 福山北口広場整備基本方針によると,本市が所有する福山駅北口広場とJR西日本が所有する駅南の広場を等価交換し,駅北口広場高層ホテル立体駐車場を整備するというJRの提案を採用するものであります。 

福山市議会 2020-02-25 02月25日-02号

国では,昨年の5月,改正子ども子育て支援法が成立し,10月から,3歳から5歳の子ども幼稚園認可保育所などの保育料無料になりました。また,0歳から2歳児についても,住民税非課税世帯無償となっています。今回の無償化は,子育て世帯負担軽減して少子化対策につながるものと期待されています。本市における無償化の影響について,改めてお聞かせください。 

庄原市議会 2019-09-20 09月20日-03号

認可外保育施設とは、関係法令で規定する認可保育所基準を満たしていない保育施設でございますが、さらに指導監督基準を満たす施設と満たしていない施設に分類をされます。このたびの幼児教育保育無償化では認可保育所利用できない児童がある実態に配慮して、指導監督基準を満たす、満たしていないににかかわらず、認可外保育施設利用している全ての児童無償化対象となっております。

福山市議会 2019-09-11 09月11日-04号

認可保育所拡充について伺います。 今,全国的に待機児童の増加は深刻な問題です。本市の待機児童数は,2017年10月,52人,2018年10月,17人,2019年4月1日時点は10人です。それ以外にも,兄弟が同じ保育所に入れない,認可保育所に入れず小規模保育施設利用になったなど,潜在的待機児童は常態化しています。

福山市議会 2019-07-02 07月02日-06号

3歳から5歳までは原則全世帯,0歳から2歳までは住民税非課税世帯対象で,対象施設は,認可保育所,幼稚園認定こども園地域型保育事業である。認可外保育施設などは利用給付上限が定められており,完全無料ではない。 幼児教育保育無償化は,子育て世帯負担軽減に役立つという点では前進である。しかし,以下の大きな問題を抱えている。 第1に,消費税を財源にしていることである。

福山市議会 2019-06-26 06月26日-04号

保育重大事故をなくすネットワークの藤井真希共同代表は,認可外施設での死亡事故発生率認可保育所の25倍以上にもなると指摘し,子どもの安全を脅かすと厳しく批判しています。 和光市は,子どもの安全を確保する観点から課題があるとして,国の指導監督基準を満たさない認可外保育施設無償化対象としないという条例を定めるとのことです。本市としても,同様に取り組むべきではありませんか。

広島市議会 2019-06-25 令和 元年第 2回 6月定例会−06月25日-05号

認可外保育施設は,認可保育所に比べて死亡事故が26倍も高いことが明らかにされていて,しかも,政府でさえ排除すべき施設としているものまで税金による給付対象にするのは,小さな子供たちに命の不公平を持ち込むものです。私たちは,広島行政として,政府指導監督基準に合致することを給付の条件とする独自の条例を早急に制定することを求めます。  

広島市議会 2019-06-20 令和 元年第 2回 6月定例会−06月20日-04号

保育所の問題は,これまでは認可保育所待機児対策を推進するということで,子供にとって必要な保育水準をいかに確保するかということが問題でした。ところが,今回の無償化では,そういうこととは関係なく,保護者経済的負担軽減ということが主題となっていて,その公平性を名目に保育水準の問題を無視しております。

東広島市議会 2019-06-18 06月18日-02号

そのために、認可保育所を30万人分大幅に増設するとともに、保育士の賃金を5万円引き上げを行うことを提案し、子育てできる社会を実現する必要がございます。 3点目につきましては、国民暮らしを支えるはずの社会保障が高い保険料給付・サービスの低下により、暮らしを圧迫するようになってきております。 まず、国民健康保険会計です。 保険税が余りにも高く、低所得者世帯にとって恩恵がない制度になっております。

府中市議会 2019-06-07 令和元年第2回定例会( 6月 7日)

健康福祉部長唐川平君) 保育施設への立入調査につきましては、市内16カ所の認可保育所は、児童福祉法施行例にのっとりまして年1回以上実施をしております。実施方法は、児童福祉行政指導監査実施要項に基づきまして、広島県が指導監査マニュアルを示しておりますので、それに沿った項目を担当職員で年1回以上現地立ち入りをして行っております。

東広島市議会 2019-03-19 03月19日-06号

その結果、認可保育所不足保育所不足待機児童は深刻になり、一人一人の子どもに寄り添う保育は、ますます困難になっています。にもかかわらず、安倍政権基準規制の緩和を推し進め、公定価格保育士処遇改善など全く不十分です。 憲法第25条の生存権や26条の教育を受ける権利を保障するための制度です。この権利を保障するのは、国と自治体の責任です。